「ギャル」は性的挑発か、それとも日本の偽善の暴露か

「ギャル」は性的挑発か、それとも日本の偽善の暴露か

米国人学者の書いた日本探究書

R・ターガート・マーフィー著『日本の呪縛』(文の甕〈かめ〉刊)

 制服のスカートを下着が見えそうなほど短くしてむっちりした太ももをあらわにし、ぶかぶかの白いハイソックスを膝下にだらんとはいて歩き回る若い日本女性。「ギャル」と呼ばれるこの女性たちのファッションについては、日本人ですら「性的に挑発している」と錯覚している。しかしながら、米国出身で筑波大学で国際政治経済学の教授を務めた著者は語る。「ロリータ・ファッションや、あきれるほど短いスカート身に着けた十代の少女たちは、変態たちに性的な誘惑をしようとしているわけではない。彼女らはむしろ、千編一律なセーラー服の中に女性性を隠す伝統的な日本の女性性が強要されてきた裏には、女性の性的な力に対する恐れが潜んでいるという事実を見抜いている、と叫びたいのだ」

 オックスフォード大学出版部の「What Everyone Needs to Know(誰もが知る必要があること)」シリーズの一冊として出版された本書において、著者は、西欧人の視線で日本を解剖する。およそ40年にわたり日本で暮らしているが、彼にとって日本は依然として「矛盾の国」だ。「日本での成功は矛盾を矛盾と考えない能力に懸かっている、とまで言える」。社会の構成員らが全て予測可能な範囲内で行動するように仕向ける制度と慣行は、日本人が矛盾に感づかないせいで、意図的かつ集団的に決定したかのように見せる場でしばしば現れる。無能な組織構成員を管理するやり方が、その代表例だ。「日本の組織では、誰かの目に付くほど無能であっても解雇されない。その代わりに皆が、教えてもらわなくても、その人物は注意対象であると『知る』。その人物がやっていたあらゆる重要な仕事は、半ば自動的にダブルチェックされたり、ほかの人が代行したりする。だがその人物が業務不適格だという公式の評価はどこにもない」

■世界最高の国ランキング7位は米国、韓国は20位、日本は?

前のページ 1 | 2 | 3 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連フォト
1 / 1

left

  • 「ギャル」は性的挑発か、それとも日本の偽善の暴露か

right

あわせて読みたい