【コラム】新自由主義「排斥」のベネズエラ路線を行く韓国

【コラム】新自由主義「排斥」のベネズエラ路線を行く韓国

 盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権末期の2007年3月、時事週刊誌「ハンギョレ21」に「若い進歩論者」3人の座談会の内容が掲載された。見出しは「ベネズエラの国民に道を問う」というもので、「盧武鉉に失望し、チャベスに沸き返える」といった小見出しも目を引いた。

 「ベネズエラは新自由主義の波に真っ向から挑み、基幹産業と鉱物エネルギー産業の国有化を進める一方、市場中心ではなく、社会的連帯を重視する経済体制を実験している」「盧武鉉大統領は選挙運動の際に掲げた公約とは違って、就任した直後に米国を訪問し、いわゆる『収容所発言』を行った。イラク派兵を皮切りに、韓米FTA(自由貿易協定)を一方的に進めたことも、支持者たちが予想することのできなかったことだった。一方、チャベスは米国のあらゆる圧力とけん制に対し、成功裏に対処している」「ベネズエラは国際原油価格が上昇したことで、毎年GDP(国内総生産)の伸び率が増加している。史上最悪といわれたインフレーションも徐々に収束する兆しを見せつつある」

 約10年が過ぎ去った今、この座談会の内容は「盧武鉉シーズン2」と言われている文在寅(ムン・ジェイン)政権について、多くのことを考えさせている。「左翼の実験台」とされていたベネズエラは今、亡国の一途をたどっている。チャベスは亡くなり、チャベス路線に忠実に従った後継者のマドゥロ大統領政権は、1万%を超える物価上昇率、100万人を超えるエクソダス(海外逃亡)に直面している。「地上に地獄があるとすれば、断然ベネズエラがこれに含まれるだろう。人民の地獄脱出が大規模で行われている。食糧、水、電気、薬品など全てのものが足りないこの呪われた地を後にしている」(スイス日刊紙NZZ)こうして、韓国左翼の「熱狂」ぶりはむなしく崩れ去ったわけだ。

前のページ 1 | 2 | 3 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連フォト
1 / 1

left

  • 【コラム】新自由主義「排斥」のベネズエラ路線を行く韓国

right

あわせて読みたい