ホーム > 国際 > 国際総合 print list prev

中国軍が台湾包囲訓練「独立勢力に対する厳しい警告」

 中国軍は1日、兵力を総動員して台湾を包囲する訓練を開始したと発表した。中国が台湾包囲訓練を行うのは、昨年10月に頼清徳・台湾総統が台湾の建国記念日(双十節)に行った演説に対抗して行った「連合訓練・利剣2024B」以来、6カ月ぶりだ。

【写真】台湾周辺を航行する中国軍艦艇

 中国軍の5大戦区(軍事作戦区域)で台湾を管轄する東部戦区の施毅報道官は同日、訓練の開始を発表し「陸海空軍やロケット軍などの兵力を組織し、台湾島周辺で艦艇や戦闘機による多方面からの台湾接近を目指す」とした上で「海上と空中での巡察、総合的統制権確保、海上と地上の攻撃、戦略要衝地と主要な通路の封鎖・統制などに集中するだろう」と説明した。

 施毅報道官は「今回の訓練は『台湾独立』を主張する分裂勢力に対する厳しい警告であり、強力な抑止だ」「国家主権を守り、祖国統一を守護するための正当かつ必要な行動」などとも主張した。中国の交流サイト(SNS)「微博(ウェイボー)」の東部戦区公式アカウントには同日「接近して圧迫」という文字が非常に大きく書かれたポスターが掲載された。ポスターには台湾の地図を中国軍戦闘機や海軍艦艇が取り囲むイラストや、「台湾独立という邪悪な試みは自らが付けた火に燃えて死ぬだろう」などの文言も書かれていた。また微博の別の掲示には頼清徳・台湾総統を寄生虫のように描いたアニメも掲載された。

 訓練発表直後、中国国営テレビ(CCTV)のホームページは中国南東部の福建省廈門(アモイ)市、さらに台湾が管轄する金門島周辺海域の2カ所のライブ中継を行った。中国国営の環球時報は中国国防大学の張弛教授の話として「中国軍は1日の台湾包囲訓練にコード名を付けなかった。これは中国軍による(台湾包囲)訓練が常時行われることを意味する」と報じた。

前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連フォト
1 / 1

left

  • ▲中国軍東部戦区が1日に中国の交流サイト(SNS)「微博(ウェイボー)」の公式アカウントに掲載したポスター/微博
  • 中国軍が台湾包囲訓練「独立勢力に対する厳しい警告」

right

あわせて読みたい