ウクライナと全面戦争中のロシアに北朝鮮が大規模な派兵を行った事実が確認される中、北朝鮮軍が今回の派兵を通して実戦経験を積み、さらにはロシアの装備・軍事技術を反対給付として受け取って「軍現代化」を実現する可能性が懸念されている。米ニューヨーク・タイムズ紙は「ウクライナ戦争への参戦は、北朝鮮将校らが現代戦の経験を積んで新型兵器に慣れる機会」だと分析した。6・25戦争後およそ70年にわたり全面戦争に投入されたことのない北朝鮮軍が、地上軍の派遣を通して、ロシアに輸出した短距離弾道ミサイル「KN23(北朝鮮版イスカンデル)」のような通常戦力はもちろんドローンやソーシャルメディアまで活用した最新の「ハイブリッド戦」の経験まで積んでいるのだ。
逆に韓国軍は、1965年から73年までのベトナム戦争の後、50年にわたり全面戦争の経験がない。長い平和に慣れてしまっただけでなく、最近の兵力適齢人口減少の余波で、有事に備える韓国軍の態勢が崩れているのではないかという懸念も持ち上がっている。複数の韓国軍関係者が20日、「最近は最前方のFEBA(Forward Edge of the Battle Area/戦闘地域前端)部隊すら、訓練がきちんとできていない」と語った。FEBAは有事の際における韓国軍の段階的な防衛ラインで、FEBA諸部隊は非武装地帯(DMZ)から5-10キロほど離れた民間人統制線より内側の地域にいる。
通常、DMZのフェンスの警戒部隊や捜索大隊、砲兵大隊、情報部隊などが配置されている。北朝鮮との全面戦争が発生したら、最前方監視哨所(GP)・一般哨所(GOP)部隊が北朝鮮軍と交戦しつつ時間を稼ぐ。その間にFEBA部隊がきちんとした機動・火力装備を集めて北進を始めるのが韓国軍の作戦概念だ。FEBA部隊が事実上、前方師団の中枢戦力になるので、FEBA部隊の訓練不足は韓国軍の戦力全体の弱体化と直結する-という指摘がなされている。
前方では既に兵士不足を痛感している。江原道のあるFEBA部隊は、最新鋭のK21装甲車で武装しているが、肝心の訓練のたびに人手が足りず、隣の中隊から砲手・操縦手を一時的に借りてくるという、一種の「人手の融通」をしている。また、歩兵不足で「下車戦闘(装甲車からの歩兵の展開)」訓練を諦めるケースも日常茶飯事だという。江原道の機械化歩兵師団出身の予備役上士(曹長に相当)は「部隊の人員を総動員しても人が足りず、装甲車を3台減らした状態で訓練することもある」とし「戦争になったら何台かの装甲車はそのまま放置して出征しないといけない、というジョークが出るほど」と語った。