訃報:稲盛和夫さん90歳=京セラ名誉会長、経営破たんのJALも再生させた「経営の神様」

27歳の時、300万円で京セラ創業
従業員8万人・売上1兆8000億円の大企業に
社員が主人公の「人本主義経営」

訃報:稲盛和夫さん90歳=京セラ名誉会長、経営破たんのJALも再生させた「経営の神様」

 「日本の生きている経営の神様」と呼ばれた稲盛和夫・京セラ名誉会長が24日、老衰のため京都市内の自宅で死去した。90歳だった。稲盛氏は20代の時に創業し、後に従業員約8万人、売上1兆8000億円台の企業に育てたほか、経営破たんした日本航空(JAL)の最高経営責任者(CEO)を無報酬で務め、就任してから3年で再生させた人物だ。「韓国農業の父」と呼ばれる禹長春(ウ・ジャンチュン)博士の婿でもある。

 稲盛氏は1932年、鹿児島で貧しい印刷所の4男3女の次男として生まれた。名門・大阪大学医学部入学を志望したが不合格となり、当時新設された鹿児島県立大学(現・鹿児島大学)工学部に入学して有機化学を専攻した。当時の日本は縁故就職が普通だったため、新卒の稲盛氏は履歴書を送る度に落とされ、「がいし」を作る中小企業の松風工業に就職した。給与がきちんと支払われず、同社が倒産寸前に追い込まれると、4年で会社を辞めた。27歳の時のことだった。一緒に会社を辞めた同僚7人と共に1959年4月に資本金300万円で京都セラミック(現・京セラ)を創業した。

 大学入試や就職で失敗を重ねた20代の稲盛氏は「人生・仕事の結果=考える力×情熱×能力」という「人生の方程式」を作った。能力は先天的なものもあるかもしれないが、情熱は自分次第で、前向きな気持ちさえあれば結果は良くなるという信念だ。京セラは創業から12年で大阪証券取引所に上場した。

 1961年、社員たちとの2泊3日間の討論会で「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献する」という京セラの経営理念を作った。「人本主義経営」と呼ばれる稲盛式経営哲学の基本だ。経営手法としては、10人以下の小集団に組織を分ける「アメーバ経営」方式を使った。小組織ごとに時間当たりの採算性を最大化させる戦略だが、すべての社員が小さな組織では主人公として経営に参加するという発想から出たものだ。

前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連フォト
1 / 1

left

  • 訃報:稲盛和夫さん90歳=京セラ名誉会長、経営破たんのJALも再生させた「経営の神様」

right

あわせて読みたい