【ソウル聯合ニュース】韓国産業通商資源部と日本の経済産業省が26日、東京で第2回「水素アンモニア等協力対話」を開き、両国が水素エコシステム構築に向けて政府レベルでの協力を続けながら、民間の協力強化のためのプラットフォームを作っていくことで合意した。産業通商資源部が伝えた。
両国は昨年に米ワシントンで開かれた閣僚会談とソウルで開催された局長級の第1回水素アンモニア等協力対話を機に、水素経済協力のための作業部会の新設に合意した。
作業部会はクリーン水素供給網の開発、炭素強度および認証、規格・標準の連携、安全の4分野で構成された。
今回の会議では特にクリーン水素供給網協力のため民間部門の役割が重要という認識で一致し、政府間の協力チャンネルと並行し「韓日民間水素供給網および活用協力プラットフォーム」を構築することを決めた。両国はこのプラットフォームを通じて水素に関連した各分野での協力を具体化する。
崔祐赫(チェ・ウヒョク)水素経済政策官は「韓国と日本はクリーン水素分野をリードする国かつ需要国として共通の利害関係が大きい」として「グローバル水素経済エコシステム構築と拡大に寄与できるよう官民の協力を拡大していく」と話した。