ムンクの『叫び』に似たエジプトのミイラ、研究陣が公表した「表情の原因」とは

ムンクの『叫び』に似たエジプトのミイラ、研究陣が公表した「表情の原因」とは

 3500年前に死亡したとみられる古代エジプト女性のミイラが1935年に発見された。このミイラは口を大きく開け、何かを叫ぶような表情だったため、その理由が長い間注目されていたが、最近の研究で「死ぬ間際の苦痛が原因」との見方が提示された。

【Photo】ムンクの『叫び』にそっくりなエジプトのミイラ

 英ガーディアン紙などが2日(現地時間)に報じた。この古代エジプト女性がなぜ口を大きく開けているか、この疑問をカイロ大学放射線科のサハル・サレーム教授の研究チームがCTスキャンなどで分析したところ、苦痛によるものか、あるいは感情的なストレスが原因の可能性があるとの調査結果を公表した。

 このミイラは1935年、エジプトのルクソール近郊にある古代エジプト第18王朝ハトシェプスト女王時代の建築家センムトの墓の近くの棺から発見された。発見当時、悲鳴を上げるようなその生々しい表情から多くの研究者の注目を集めた。公開された写真を見ると、その表情はムンクの「叫び」を思わせるものだった。

 研究チームはこのミイラについて、生前の身長約155センチ、年齢は48歳ほどで死亡したと推測している。またCTにより脊椎などに軽い関節炎があったことも分かった。

 研究チームはこの女性は上流階級だったと推測している。金や銀からなるコガネムシ模様の指輪「スカラベ」を装着した状態で埋葬されており、高価な乳香やネズの木の樹脂による防腐処理が施されていたからだ。ただしこの時代の最上流階層とは違い、体内から臓器は取り除かれておらず、防腐処理のために切開された痕跡もないという。

 研究チームは「この女性は死亡した際、激しい痛みや感情的なストレスに苦しみ、死後すぐに硬直が起こったため、苦しんでいるような表情がそのまま残った可能性がある」と推測している。遺体が弛緩する前の死後18-36時間の間に一気にミイラ化し、死ぬ直前の表情がそのまま残ったとの説明だ。サレーム教授は「防腐処理師らは遺体の口を閉じることができず、その状態で遺体が腐敗あるいは弛緩する前にミイラ化が進んだのだろう」と説明した。

 さらに研究チームは「ミイラ化する過程で死後乾燥や棺の圧力など、外部の要因で表情が変化した可能性もある」と分析している。

 ただし死ぬ前の表情がそのまま残ったとの見方については反論もある。防腐処理師らには遺体の口を閉じる時間はいくらでもあったというのだ。カイロ・アメリカン大学のサリマ・イクラム教授は「死後硬直が原因で防腐処理師らがこの表情を永遠に残したとは考えられない」「ミイラ化進行中の乾燥作業には40日かかるので、その間十分に目鼻立ちを整えることはできたはずだ」と反論した。

パク・ソンミン記者

<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連フォト
1 / 1

left

  • ムンクの『叫び』に似たエジプトのミイラ、研究陣が公表した「表情の原因」とは
  • ムンクの『叫び』に似たエジプトのミイラ、研究陣が公表した「表情の原因」とは

right

あわせて読みたい