昨年の社会的対立 最も激しかったのは「保守と革新」=韓国調査

【世宗聯合ニュース】韓国統計庁が26日発表した「2023韓国の社会指標」によると、社会的対立がどれだけ激しいと考えているかを示す「社会葛藤認識率」(複数回答)のうち、「保守と進歩(革新)」が82.9%で、調査した8項目の中で最も高かった。

 続いて「貧困層と中上位層」(76.1%)、「労働者と雇用主」(68.9%)、「開発と環境保全」(61.4%)の順だった。一方、最も低かったのは「男性と女性」(42.2%)だった。以下「宗教間」(42.3%)、「高齢層と若年層」(55.2%)の順となった。

 「保守と進歩」は全年齢層で80%以上だったが、なかでも40代が84.2%と最も高かった。

 60代以上と20代の認識率の差が大きい項目は「貧困層と中上位層」(4.2ポイント)、「開発と環境保全」(2.6ポイント)だった。

 また、昨年の中学・高校の就学率は中学が96.9%、高校が93.3%で、それぞれ前年比1.3ポイント、1.2ポイント下落した。小学校(99.8%)、大学など高等教育機関(76.2%)の就学率はそれぞれ前年比1.3ポイント、4.3ポイント上昇した。

 私教育の参加率は78.5%で、前年比0.2ポイント増加。学生1人当たりの月平均私教育費は前年比5.8%増の43万4000ウォン(約4万9000円)で、月収が高い世帯ほど私教育費の支出が増加する傾向を示した。     

 昨年の総人口は5171万人で、0~14歳は571万人(11.0%)、15~64歳は3657万人(70.7%)、65歳以上は944万人(18.2%)だった。約50年後の72年には総人口は3622万人に減り、65歳以上の割合は47.7%に増加する見通しだ。

 世帯数は増えているが、1・2人世帯の割合が拡大し、1世帯当たりの平均世帯員数は減っている。22年の世帯数は2238万世帯で、前年に比べ36万世帯増えた。一方、1世帯当たりの平均世帯員数は2.2人で、前年比0.1人減少した。

 世帯員数別の割合は1人世帯が34.5%、2人世帯が28.8%で増加傾向にあるが、3人世帯(19.2%)と4人以上の世帯(17.6%)は減少傾向を示した。

 年収の何年分で家が買えるかを示す指標であるPIRは22年が6.3で、前年(6.7)から小幅下落した。所得階層別にみると、下位層のPIRは前年比0.6ポイント上昇し、中位層は横ばい、上位層は0.7ポイント下落した。

 月収のうち家賃が占める割合を示すRIRは16.0%で、前年比0.3ポイント上昇した。 

<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
あわせて読みたい