中国が5.2%成長? 再燃する「統計操作大国」論争

 今年1月24日、中国・河南省政府が発表した域内総生産(GDP)統計が全世界の失笑を買いました。内容は23年のGDPが前年比4.1%増の5兆9132億3900万元(約124兆円)だったというものでした。

【グラフ】中国の公式成長率とFTが推定した実際の成長率

 昨年初めに河南省が発表した22年のGDPは、6兆1345億1000万元だったので、成長率は本来マイナス3.6%となるはずです。しかし、答えに窮した河南省政府は「統計を検証した結果、22年のGDPは(当初の発表とは異なり)5兆8220億1300万元だった」と説明したのです。その通りだとすれば、3100億元も水増ししていたことになります。

 こういういい加減な統計は、中央政府レベルでも容易に見つかります。

■変幻自在の統計数値

 中国国家統計局は1月17日、23年の中国経済は5.2%成長したと発表しましたが、海外メディアは信用していません。GDP全体の25%を占める不動産投資がマイナス9.6%を記録し、輸出入も0.2%の伸びにとどまった状況で、そんな成長率があり得るのかという疑問です。

 フィナンシャルタイムズ(FT)は、23年の中国の月別鉄鋼生産量統計を例に挙げました。鉄鋼生産量は7月には前年同月比11.5%増と好調でしたが、12月には急に14.8%減と低迷しました。月別では2017年以降で最も少ない数値でした。

 同紙は昨年の鉄鋼生産量を22年並みの10億トン前後に合わせるために統計を操作したと推測しました。BMOキャピタルマーケッツのアナリスト、コリン・ハミルトン氏は「こんな数値は信じられないと考えるのが妥当だろう。政府の目標値に合わせるために戦略的に数値を縮小したものだ」と指摘しました。

■誰もだまされない数値操作

 ここ数年来、国家統計局が発表してきた投資統計も不審な点が少なくありません。国家統計局は23年の固定資産投資が前年比3.0%増の50兆3036億元だったと発表しました。しかし、昨年初めに発表した22年の固定資産投資は57兆2138億ウォンでした。7兆元近く減ったのに3%成長したというのだから、何が正しいのか不明なほどです。

 それ以前も同じでした。19年の固定資産投資は55兆1478億元で、前年比5.4%増えたはずでしたが、18年に発表された固定資産投資は63兆5636億元でした。8兆元以上減少したのに、堂々と増えたと発表したのです。在米の中国人評論家、蔡慎坤氏はX(旧ツイッター)に「いくら馬鹿でもこんな数値で自分をだましたところで、国民を欺くことはできないだろう」と投稿しました。

 国家統計局は年始早々、青年失業率の統計操作疑惑に巻き込まれました。23年6月の青年失業率が21.3%と過去最高を記録すると、月別の統計発表を中断していましたが、6カ月ぶりに発表を再開し、12月の青年失業率が14.9%へと大幅に低下したと説明しました。失業率調査の対象を大幅に削減する方式で数字を操作した疑惑が指摘されました。中国経済専門家は「数字を操作したからといって、青年失業者が減るのか」と嘆き節です。

前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • ▲中国国家統計局は1月17日、記者会見を開き、2023年の主要経済指標を発表した。 /同局提供
  • 中国が5.2%成長? 再燃する「統計操作大国」論争

right

あわせて読みたい