【コラム】海外の倉庫に眠る韓国文化財、返還を求める前にやるべきこと

【コラム】海外の倉庫に眠る韓国文化財、返還を求める前にやるべきこと

 今、東京の都心では朝鮮の工芸品を紹介する特別展の真っ最中。目黒区の日本民芸館で12日まで行われている「朝鮮工芸の美」展だ。清らかな白磁のつぼ、冊架図のびょうぶや膳(ぜん)、赤いトラが描かれた陶器などを見に、およそ8000人が訪れた。100年前に日本の近代工芸運動家、柳宗悦が魅了された作品だ。

 展示は、韓日協力の結実だ。民芸館設立80周年を契機として、韓国の国外所在文化財財団は、同館の韓国文化財コレクション約1600点を初めて全数調査した。保存処理が急がれるおよそ100点については、韓国の職人を現地に送って補修を終えた。韓国国内でも珍しい高麗の工芸品を発見するという成果もあった。その成果物として、財団は調査報告書を兼ねた所蔵品図録を発行し、民芸館では展示を行った。作品の実態を把握し、現地で韓国文化財の美しさも広くPRするという、一石二鳥の効果だ。

 東京国立博物館を含め、日本の大多数の博物館は韓国文化財の所蔵品目録を明らかにしていない。民間機関が宝物倉庫を開放するのは、それほどに異例のことなのだ。韓日関係がここ数年ぎくしゃくしている中、両国の文化人が心を一つにした企画というところがさらにうれしい。民芸館側は当初、公開を強く拒否していた。しかし財団が「取り戻すことが目的なのではなく、一般人が自由に見られることを望む」と粘り強く説得したことで、心を開いた。民芸館の杉山享司学芸部長は「われわれが所蔵する韓国文化財全てを韓国側に任せ、価値をきちんと明らかにしたかった」とまで語った。

許允僖(ホ・ユンヒ)文化部記者
前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連フォト
1 / 1

left

  • 【コラム】海外の倉庫に眠る韓国文化財、返還を求める前にやるべきこと

right

あわせて読みたい