東京特派員として勤務した後、韓国へ戻ったのは 2002年初めのことだった。日本での取材経験を基に「韓日産業逆転」企画をやってみようと提案したが、経済部の先輩・後輩らは一様に「ばかばかしい」という反応を見せた。日本は韓国が到底超えられない壁だというのが、当時の常識だった。韓国企業がどんな手腕で日本に追い付けるのかと、頭のおかしい人間扱いを受けた。
日本は静かで平穏な国だった。そんな場所で暮らしてき..
続き読む
東京特派員として勤務した後、韓国へ戻ったのは 2002年初めのことだった。日本での取材経験を基に「韓日産業逆転」企画をやってみようと提案したが、経済部の先輩・後輩らは一様に「ばかばかしい」という反応を見せた。日本は韓国が到底超えられない壁だというのが、当時の常識だった。韓国企業がどんな手腕で日本に追い付けるのかと、頭のおかしい人間扱いを受けた。
日本は静かで平穏な国だった。そんな場所で暮らしてきた記者にとって、韓国はあまりに変化の速度が速く、目が回りそうなほどだった。当時、韓国産業界はデジタル転換の真っ最中だった。ネイバーのような新興企業が続々と誕生し、伝統製造業もデジタル革命の激流に乗って事業モデルそのものを完全に再構築していた。そして不可能だと思われていたことが起きた。天下のソニーや松下電器が衰亡し、サムスン・LGがその座に就くと、誰が想像しただろうか。ネイバーのLINEが日本の国民的メッセンジャーアプリとして君臨するようになることを、どうして予想できただろうか。
長い間、日本は韓国にとって「特別な」国だった。この言葉には、うらやましく思う羨望の対象という意味とともに、異質で異常な存在という意味が併せて込められている。日本は、豊かな先進国の象徴も同然だった。「メード・イン・ジャパン」は信頼の代名詞で、日本式のモデルは国家発展のロールモデルとしての役割を果たした。強力な経済、安定した社会秩序、ウォークマンやカラオケに象徴される革新能力、他人に配慮する国民性は、いつも感嘆の対象だった。同時に、理解し難い、疲れる隣国でもあった。「刀のDNA」が刻み込まれた民族性は韓国人の警戒心を刺激し、反省することを拒否する歪曲(わいきょく)された過去認識は韓国人を憤らせた。肯定的にせよ否定的にせよ、日本は「普通の」国ではなかった。
韓日関係もまた「特別な日本」を前提として構築されていた。日本には強者特有の余裕があった。日本の技術・知識移転と資本支援、韓国産業界の「日本に学べ」がなかったら、「漢江の奇跡」は不可能だったろう。日本の歴史認識は貧弱極まるものだったが、加害者として最低限の負債意識は持っていた。歴史歪曲や政治家の妄言に韓国が反発したら、聞くふりはした。今では全ての前提が変わった。
日本はもはや韓国のロールモデルではない。20年前に記者が韓国へ戻った当時、日本の国民1人当たりのGDP(国内総生産)は韓国の3倍だった。今ではほぼ同水準だ。20年の間に韓国人の所得は3倍に増えたが、日本は足踏みしていた。およそ100年かけて蓄積した日本の知的・物的資産と科学技術力は依然として強力で、日本が重要な国であることに変わりはない。しかし、かつてのように圧倒的ではない。
サムスンのギャラクシーが世界市場を席巻している間、日本はろくなスマートフォンブランドすら作れない国になった。トヨタのハイブリッドカーや拡張現実(AR)ゲーム「ポケモンGO」以降、世界をとりこにする日本発のイノベーションは出現していない。黒沢明を生み出した日本映画は『イカゲーム』に代表されるKコンテンツに押され、日本の漫画は韓国のウェブトゥーンに、任天堂のゲーム機は韓国型オンラインゲームに、JポップはKポップに膝を屈した。先進的だった日本式のシステムは、コロナ・パンデミックによって虚像と判明した。確定患者数の集計をはじめとする全ての行政手続きを時代遅れのファクスに依存する日本の後進性が、世界の人々を驚かせた。
韓日の警護力を比較するコメントがソーシャルメディア(会員制交流サイト)で話題になっている。今年3月、朴槿恵(パク・クンへ)元大統領に焼酎の瓶が投げ付けられたとき、韓国の警護員らは完璧に対応してさらなるテロを防いだ。安倍元首相の場合、最初の銃声から3秒の時間があったにもかかわらず警護に失敗し、2発目の銃弾で致命傷を許した。日本が誇ってきたマニュアル対応がきちんと動かなかった。安全面でも、日本は平凡な国になりつつある。
日本は、軍事的・安全保障的にも特殊な国だった。トップクラスの軍事力を保有していたが、平和憲法により自衛隊は「軍隊」ではない存在と見なされてきた。自民党の実力者・小沢一郎(当時)が「普通の国論」を主張したのが1990年代初めのことだった。他の普通の国のように安全保障上の束縛から抜け出そうという日本の保守派の念願は、改憲勢力が衆参両院で議席の3分の2を確保したことにより視界に入ってきた。日本が憲法を改めて「戦争できる国」になるのは時間の問題だろう。
韓国人は、軍事的にも経済的にも、安全システム面でも特別ではない「普通の国」日本と向き合うことになった。沈滞に直面している国は内向的になり、排他性を帯びやすい。日本で湧き上がる嫌韓感情も、韓国に追い付かれたという集団憂鬱症の噴出にほかならない。韓日関係を解きほぐしていく上で、韓国側がもう少し主導的なリーダーシップを発揮しなければならない。国力の低下でデリケートになっている日本を抱き寄せ、韓国が先に立って引っ張っていく、大きな絵の戦略外交が必要だ。
朴正薫(パク・チョンフン)論説委員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
Copyright (c) Chosunonline.com