中国のポータルサイト、百度(バイドゥ)のオンライン百科事典「百度百科」が、中国メディアの過去のネット記事を引用して「韓国のキムチは三国時代に中国から伝わった」と紹介し、論争が予想される。
百度百科は「ウィキペディア」と同様に、登録されたユーザーたちが内容の登録や編集に参加する形で運営されている。
中国国営メディア「グローバルタイムズ」の9日付記事によると、百度百科はキムチの「起源論争」の項目で、..
続き読む
中国のポータルサイト、百度(バイドゥ)のオンライン百科事典「百度百科」が、中国メディアの過去のネット記事を引用して「韓国のキムチは三国時代に中国から伝わった」と紹介し、論争が予想される。
百度百科は「ウィキペディア」と同様に、登録されたユーザーたちが内容の登録や編集に参加する形で運営されている。
中国国営メディア「グローバルタイムズ」の9日付記事によると、百度百科はキムチの「起源論争」の項目で、2013年に新華社通信のオンライン記事を引用して上記のように紹介した。しかし百度百科はこれに関する文献など具体的な資料は提示していない。
百度百科は、キムチを中国の塩漬け野菜「パオツァイ(泡菜)」の一種として紹介した。実際に中国ではキムチを「韓国パオツァイ」と呼ぶこともあるという。
グローバルタイムズの中国語版姉妹紙「環球時報」は先月末、パオツァイが国際標準化機構(ISO)の標準認証を受けたというニュースを「韓国メディアの憤怒、キムチ宗主国の恥辱」というタイトルで報じ、キムチ論争を巻き起こした。
グローバルタイムズはこの騒動について「誤訳が原因」だとした上で「韓国のドラマや映画が中国に大量に流入し、中国人の中にはパオツァイが韓国から入ってきたと勘違いしている人も多い」という中国のネットユーザーの意見を紹介した。
イ・ヨンソン記者
チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版
Copyright (c) Chosunonline.com