日本が「令和時代」に合わせて発行する新しい紙幣のうち、1万円札の顔となる人物が、日本による植民地時代に韓半島(朝鮮半島)の経済を奪い取った主役だったことが分かり、波紋を呼んでいる。
日本の麻生太郎副総理兼財務相は9日の記者会見で、紙幣の図案を全面的に刷新すると発表し、1万円札には渋沢栄一(1840-1931)の肖像画を採用することを明らかにした。
渋沢栄一は韓国の歴史でもよく知られた人物だ。日本..
続き読む
日本が「令和時代」に合わせて発行する新しい紙幣のうち、1万円札の顔となる人物が、日本による植民地時代に韓半島(朝鮮半島)の経済を奪い取った主役だったことが分かり、波紋を呼んでいる。
日本の麻生太郎副総理兼財務相は9日の記者会見で、紙幣の図案を全面的に刷新すると発表し、1万円札には渋沢栄一(1840-1931)の肖像画を採用することを明らかにした。
渋沢栄一は韓国の歴史でもよく知られた人物だ。日本による植民地時代の1902-04年に大韓帝国で発行された最初の紙幣に渋沢の顔が描かれていたからだ。渋沢は日本で設立した第一国立銀行を韓半島に進出させ、日本による利権収奪を主導した。当時、渋沢は第一銀行を大韓帝国の中央銀行にするという野心を抱いていたが、韓国統監だった伊藤博文がこれを阻んだ。渋沢は代わりに、第一銀行の紙幣に自身の肖像画を入れて恨みを晴らしたのだ。
渋沢は日本では実業家として仰がれた人物だが、韓半島では植民地時代の経済収奪の主役とされている。渋沢は植民地収奪の柱だった貨幣発行と鉄道敷設の二つの事業を主導した。京仁鉄道合資会社を設立し、我が国の至る所で資源を収奪して日本に送った。 また、黄海道(現在は北朝鮮側)に農業拓殖会社を設立して朝鮮人の小作人から小作料を過剰に搾取し、黄海道の小作争議(農民運動)を触発した。
日本政府が新紙幣の人物として渋沢栄一を採用したのは、安倍政権の歴史否定の基調が反映されたものとの解釈も出ている。安倍首相は長期政権を実現するために、戦後の反省を否定する歴史観を前面に出してきた。韓国大法院(最高裁判所に相当)による強制徴用賠償判決、歴史教科書歪曲(わいきょく)などによって韓日関係が悪化する中、日本の今回の決定は摩擦をいっそう激化させるとの見方も出ている。
イ・ギョンミン記者
チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版
Copyright (c) Chosunonline.com