2003年9月に台風が上陸した日、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は家族や大統領府秘書夫妻らとミュージカルを団体鑑賞した。世論の批判が高まると、大統領府は「表明する見解がない」と言った。「見解がない」というのは「ノーコメント」というのと少し違う。「ノーコメント」は言うことはあるが、言わないというニュアンスに近く、「見解がない」というのは、言うこと自体に困り苦しむというニュアンスだ。すぐに話すことに慎..
続き読む
2003年9月に台風が上陸した日、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は家族や大統領府秘書夫妻らとミュージカルを団体鑑賞した。世論の批判が高まると、大統領府は「表明する見解がない」と言った。「見解がない」というのは「ノーコメント」というのと少し違う。「ノーコメント」は言うことはあるが、言わないというニュアンスに近く、「見解がない」というのは、言うこと自体に困り苦しむというニュアンスだ。すぐに話すことに慎重になっている時も「見解がない」という表現を使う。
北朝鮮の金英哲(キム・ヨンチョル)朝鮮労働党副委員長兼統一戦線部長が「南側で(韓国海軍哨戒艦)『天安』爆破・沈没の主犯だと言っているのが私、金英哲」と言及したことについて、大統領府関係者は3日、「特別な見解がない」と述べた。国防部(省に相当)と統一部も見解表明を避けた。現政権は「北朝鮮が『天安』を沈没させたが、金英哲氏が主犯だという証拠はない」という見解を持っている。しかし、国防部の宋永武(ソン・ヨンム)長官は先月、国会で「『天安』を沈没させた潜水艇は(北朝鮮の)偵察総局所属だ」と言った。当時の偵察総局長は金英哲氏だった。
2010年5月、国際合同調査団が「天安」爆破・沈没の犯人を北朝鮮だと名指しした時、野党だった民主党=当時=寄りの多くの人々は「小説(フィクション)だ」と言った。当時の李明博(イ・ミョンバク)政権に対する反感から物事をよく見極められなかったのだ。1カ月後の国会・北朝鮮糾弾決議案採決では、野党議員70人のうち69人が反対票を投じた。文在寅(ムン・ジェイン)大統領が「天安」沈没を北朝鮮の仕業だと明言したのは事件発生から5年後のことだった。
金英哲氏が2日、韓国の取材団に自分自身のことを「『天安』の主犯」と言ったのは、いくら冗談だとしても北朝鮮では絶対的なタブーに該当することだ。そのせいか、党機関紙・労働新聞はそのすぐ翌日、「『天安』沈没は南朝鮮が操作した謀略劇」と書いた。金英哲氏が平昌冬季五輪で訪韓した時、韓国社会では「天安」の主犯に対する批判が高まったが、その時は沈黙していた北朝鮮が、今回は言及したのだ。もし、金英哲氏が金正恩(キム・ジョンウン)党委員長の許可なく「天安」という言葉を口にしていたとしたら、将来、大きな災いに見舞われる恐れもある。
「天安」沈没で助かった兵士たちは、文大統領の「西海(黄海)守護の日」記念式欠席やKBSの「『天安』デマ番組」放送について、「『天安』犠牲者46人は北朝鮮が殺したとすれば、生存兵士58人は韓国社会が殺している」と言った。大統領府の「見解がない」という見解は、南北首脳会談を前にムードを壊したくないという忖度(そんたく)のようだ。「金英哲氏が主犯なのは事実だが、現実的に見て同氏が交渉相手であるのも事実だ」と堂々と言うことはできないのだろうか。そう言ったところで、南北会談にどんな影響が出るだろうか。
アン・ヨンヒョン論説委員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
Copyright (c) Chosunonline.com