国際総合
尾骨骨折の男性がレントゲン撮影…寄生虫の卵数百個見つかる 米医師の投稿が話題に

尾骨骨折で病院に行った男性がレントゲン検査を受けたところ、寄生虫の卵数百個が見つかった。英紙ザ・サンが22日(現地時間)に報道した。

報道によると、米国のサム・ガリ医師がある男性のレントゲン写真を交流サイト(SNS)「X(旧ツイッター)」に掲載したとのことだ。
このレントゲン写真には、お尻から脚にかけて寄生虫の卵が数百個写っている。この男性は尾骨が折れたということでレントゲン写真を撮ったところ、寄生虫の卵が見つかったという。
ガリ医師は「私が見たレントゲン写真の中で最も常識から外れている写真だ。写真の男性の疾患はブタ条虫(有鉤条虫=サナダムシ)の幼虫による嚢虫症だ」と語った。
嚢虫症は、生肉や火が通っていない豚肉を摂取した場合、胃に寄生虫が宿ることで発症する。これは有鉤条虫の幼虫による感染症で、腸・筋肉・皮下脂肪・脳・脊髄などさまざまな場所で発生する可能性がある。嚢虫症の症状は頭痛・発熱・嘔吐(おうと)・食欲不振などがあり、脳に感染した場合、発作・脳炎・脳圧上昇・水頭症などが起こることがある。
ガリ医師は「寄生虫が脳に移れば問題が非常に深刻になる。写真の男性は幸いなことに命に別条はない」と説明した上で、「この疾患を予防するには、常に手をきれいに洗い、絶対に生肉や火が十分に通っていない肉を食べてはいけない」と注意を呼びかけた。
チョン・アイム記者