ホーム > 国際 > 韓米関係 print list prev

「韓日の歴史と未来は別のかごに」…米国務省の韓日担当副次官補が注文

韓米同盟財団による平和カンファレンス

 米国務省で韓国と日本を担当するマーク・ランバート副次官補は28日、韓日間の和解のために過去と未来を分けるよう求めた。ランバート氏はこの日、韓米同盟財団と在韓米軍戦友会主催でワシントンで行われた「韓米同盟平和カンファレンス」に出席し、かつて韓国外交部(省に相当)で長官を務めた柳明桓(ユ・ミョンファン)氏から「米国のバイデン大統領は韓日関係に積極的に介入する意向はあるのか」との質問を受けた。彼は「数年にわたりわれわれが共通の基盤を見いだそうと東京、ソウルと協力してきたことは秘密ではない」として「歴史分離論」を主張した。

 ランバート氏は「率直になろう。歴史を変えることはできない」「20世紀に起こった残酷な行為はそのままだ。それらを一つのかごに入れ、それに合わせて対応し、他のかごには21世紀に(韓日)両国を一つにするもので満たそうと努力することが、われわれ実務担当者にとっては挑戦だ」と述べた。ランバート氏はさらに「韓国の若者には韓国が日本と良い関係を維持するとき、より安全になりより繁栄する可能性がある」「日本の若者もそうだし、米国の若者も同じだ」とも訴えた。

 ランバート氏が語った「残酷な行為はそのままだ」とは「日本による植民支配の歴史は変わらない」という意味に解釈できそうだ。しかし「このような過去の歴史により、可能な両国の協力にマイナスの影響をもたらすことは未来志向的ではない」という趣旨だ。米国務省の当局者が公開の席でこのような発言を行ったことは、米国が「韓日間の歴史的和解は難しい」と判断し「歴史分離論」を訴え始めたとも解釈できる。

■国力ランキング世界1位は米国、韓国8位…日本は?

ワシントン=金真明(キム・ジンミョン)特派員
前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
あわせて読みたい