ホーム > 社会 > 事件・事故 print list prev

「蛇口ひねったらコーラが」「蛇口からパワーエイドが」…春川で水道水トラブル

 取水場のポンプ破損で江原道春川市の水道水供給が9日から三日間にわたり支障を来していることが分かった。

■「世界で最も住みやすい国」2020年版発表、韓国17位、日本は?

 春川市が11日に明らかにしたところによると、中止されている水道水供給は同日午後11時ごろ、正常化する見通しだ。市は緊急工事により9日に既に復旧を終えているものの、空の排水管に空気がたまり、一部地域では依然として水道水の供給が円滑でない状況だ。

 水道水の供給が再開された地域でも、特定の色のさびまじりの水が出たり、消毒薬のにおいが強かったりして、不満の声が相次いでいる。

 春川市内の母親向けインターネット掲示板をはじめとするコミュニティ-・サイトでは、今回の水道水騒動に関する写真や投稿文が相次いでいる。

 蛇口をひねったところ、コーラのように黒い水や、スポーツ飲料のように青い水がドボドボと流れ出た写真も掲載された。

 このため、春川市では各行政福祉センターを通じて各家庭にミネラルウォーターや給水車を支援しているが、一部住民がミネラルウォーターを買い占めて騒動になっている。

 春川市内のある大型スーパーによると、ミネラルウォーター販売数が9日前より2倍以上増えていると暫定的に集計されたとのことだ。

 春川市はホームページに謝罪文を掲載したほか、災害時用のメッセージアプリを通じて、市民に対しできるだけ水道水を利用しないよう呼びかけている。

キム・ミョンイル記者
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
あわせて読みたい