ホーム > 文化 > 話題の一冊 print list prev

日本製ジーンズ、50年で元祖米国と張り合うまで

日本製ジーンズ、50年で元祖米国と張り合うまで

【新刊】W・デービッド・マークス著、パク・セジン訳『アメトラ』(ワークルーム・プレス刊)

 日本でジーンズは第2次大戦直後に紹介された。基地の町の女性らは、米軍から現金代わりに受け取った古着を闇市に出して売った。「ジーパン(G・I・パンツ)」と呼ばれた、この色あせた青いズボンは、仕入れ値の数倍近い価格であっても売り場に持ち込まれるなり飛ぶように売れた。綿素材なので、当時ほとんどの男性が身に着けていた毛織りのズボンよりも日本の気候にずっと合っていた。カーキ色をした「国民服」の波の中で、青い色は断然目立った。

 最初の日本製ジーンズは1965年、Maruo Clothingが発売した「CANTON」だ。しかし、ごわごわした「新しいジーンズ」は人気がなかった。800円するCANTONより、1400円する米国の古着ジーンズの方が何倍もよく売れた。それから50年。今やファッションの専門家らは「最高の『本物の』ジーンズは日本で作られる」と語る。「日本のブランドは米国よりも上出来なアメリカン・スタイルのファッションを作り上げた」とも主張する。実際、このところニューヨークのプラグマティックでファッションに目ざとい人々は、GAPよりもユニクロの方を好む。

■世界最高の国ランキング7位は米国、韓国は20位、日本は?

前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • 日本製ジーンズ、50年で元祖米国と張り合うまで

right

あわせて読みたい