ミャンマー軍政のルーツには日本の「スパイ学校」があった

スパイ養成所「中野学校」を分析
1940年代、西欧に支配されていた東南アジアで活動
アウンサンに軍事訓練法を伝授し、ビルマ独立義勇軍の指導者として育てる

ミャンマー軍政のルーツには日本の「スパイ学校」があった

【新刊】ステファン・C・メルカド著、パク・ソンジン、イ・サンホ訳『影の戦士たち』(ソム&ソム刊)

 1995年3月、ミャンマーで開かれた軍創設50周年記念式典に出席した泉谷達郎は、貴賓席からパレードを見守りつつプライドを感じていたはずだ。1941年に中国の海南島でゲリラ指導者として訓練した30人の青年が、ミャンマー独立と軍創設の主役になったからだ。初代国防相を務めたアウンサンや国防相・大統領として30年近く権力の座にあったネ・ウィンは「30人の志士」のメンバーだ。

■2500人の要員を輩出したスパイ学校

 泉谷は、1938年4月に日本が秘密情報要員を養成するためつくった「陸軍中野学校」(前身は防諜〈ぼうちょう〉研究所)出身だ。東京・中野区に位置したこの学校は、44年9月に開設された二俣分校出身者を合わせて、1945年8月までにおよそ2500人の要員を輩出した。『影の戦士たち』は、これら情報要員の活躍を明らかにした。中野学校出身者らは満州や中国、インド、東南アジア、南太平洋、さらにはラテンアメリカにまで散らばって情報を集め、現地の独立運動勢力を支援し、ゲリラ部隊の訓練や指揮まで務めた。「アラビアのロレンス」として知られる英国の情報将校、トーマス・ロレンスが彼らのモデルだった。ガンジー、ネルーと肩を並べるインドの民族指導者スバース・チャンドラ・ボース、インドネシアのスハルト、ミャンマーのアウンサン、ネ・ウィンなど、名だたる指導者らが彼らの支援を受けたり、あるいは協力したりした。

■シンガポール、オランダ領東インドの占領

 日本が1942年に英領シンガポールとマレー半島を占領する上で、中野学校出身の情報要員が果たした役割は大きかった。責任者だった藤原岩一少佐の名を取った「藤原機関」(F機関)は、中野学校出身者6人を中心とした。陸軍最高の宣伝専門家である藤原は、日本の侵略戦争を「東南アジアとインド大陸の諸民族を西欧の圧政から解放する戦争」として描写することが効果的だと考えた。彼らはバンコクに本部を置いた「インド独立連盟」のプリタム・シンを抱き込み、大英帝国インド軍将兵を降伏させるよう説得した。藤原機関の工作の下、42年2月までに5万人のインド兵士が降伏した。

■「世界で最も平和な国」1位はアイスランド、韓国48位、TOP10は?

前のページ 1 | 2 | 3 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • ミャンマー軍政のルーツには日本の「スパイ学校」があった

right

あわせて読みたい