【萬物相】「記憶にないが容疑は認める」

【萬物相】「記憶にないが容疑は認める」

 米国のジョージ・W・ブッシュ政権の司法長官だったアルバート・ゴンザレス氏は、連邦検事を大量に解任し、国家安全保障局の秘密盗聴を承認したとの理由で議会と対立していた。ゴンザレス氏が辞任せざるを得なかったのは、ほぼ全ての質問に「記憶にない」と答弁したからだ。ゴンザレス氏は2007年4月19日、議会に出席し、71回も「記憶にない」と答えた。当時、米国の各メディアは「本当に間違えたか、本当に愚か者のようだ。おそらくどちらも正しいだろう」と書いた。

 「記憶にない」という言葉は、何かの過ちを犯した人が「違う」や「知らない」では隠すことのできない証拠を前に、最後に逃げの言葉として使うケースが多い。チョ・グク前法相の妻のチョン・ギョンシム氏は、夫側のおいとやりとりしていた私募ファンド投資関連の携帯メールの内容が公開されると「記憶にない」という答弁を貫き通した。市民団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」(正義連)の前理事長で国会議員となった尹美香(ユン・ミヒャン)氏は、2012年に旧日本軍慰安婦被害者の李容洙(イ・ヨンス)さんの比例代表出馬をやめさせた際の音声ファイルが公開されると「記憶にない」と述べた。しかし「記憶にない」と言っている人々は、自分にとって有利なことは非常にはっきりと覚えていたりするものだ。

前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • 【萬物相】「記憶にないが容疑は認める」

right

あわせて読みたい