日本はなぜラグビーW杯に熱狂するのか

日本でラグビー・ワールドカップが今日開幕、アジアでは初

脱亜論を明治時代から推進した日本では富国強兵を追求するイメージと合致

チケット販売はすでに95%に

 20日に東京で開幕するラグビー・ワールドカップに日本列島が興奮している。アジアではじめて開催される今回のワールドカップは、日本対ロシアの試合を皮切りに11月2日まで日本全国各地で試合が行われる。大会には南アフリカ共和国やイタリアなど20カ国が参加し、合計48試合が予定されている。韓国は予選敗退で本戦には出場できなかった。

 北の北海道から南西部の熊本県に至るまで、日本全国12の競技会場で行われる今回のラグビー・ワールドカップで日本はお祭り騒ぎだ。試合のチケット180万枚のうち95%がすでに販売されたという。東京の銀座や六本木の飲食店では昨年のサッカー・ワールドカップの時と同様、日本の試合日程に合わせて応援しながら食事ができるよう準備が進んでいるという。

 日本人はラグビー・ワールドカップをアジアではじめて誘致したことに満足しているようだ。ラグビー・ワールドカップは1868年の明治維新以来、脱亜論を打ち出して「アジアのヨーロッパ」を目指してきた日本にとって特別な意味がある。明治政府はラグビーの母国とされる英国と1902年に同盟を結んだが、実はそれ以前から日本ではラグビーが盛んに行われていた。ラグビーで強く求められるチームワーク、犠牲精神、根気などは富国強兵を目指した当時の雰囲気とも合致していた。1920年代には日本全国に数千のラグビーチームがあったという記録もある。つまりラグビーは当時から日本でそれだけ人気があったのだ。

 このような伝統もあり、ラグビーは今も日本で人気スポーツの一つとされている。大学のラグビー選手は就職の際に企業も歓迎する人材だ。森喜朗元首相は早稲田大学ラグビー部出身で、政界にも数多くのラグビーファンがいるという。

東京=李河遠(イ・ハウォン)特派員
前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
あわせて読みたい