1936年8月9日、ベルリン五輪のマラソン表彰台の一番上に孫基禎(ソン・ギジョン、1912-2002)が立った。彼のマラソン制覇は民族の快挙だったが、金メダルを首に掛けた表情は暗かった。植民地下の朝鮮を生きていた孫は、記念品として贈られた月桂樹の苗木で日章旗マークの入った胸部を隠した。
日本の国歌が演奏され、日章旗が掲揚される間、彼はまるで罪人のようにうつむいていた。サインを求められると日本式の氏名ではなくハングルで名前を書き、その横に韓半島(朝鮮半島)を描いていた24歳の青年にとって、表彰台の上での短い時間は忘れたい記憶だったことだろう。
それから80年がたった今年8月19日、リオデジャネイロ五輪のバドミントン競技が行われたリオ中央体育館で、日本の松友美佐紀、高橋礼華組が女子ダブルスで優勝を収めた。準決勝で韓国のチョン・ギョンウン、シン・スンチャン組を抑えて勝ち上がった2人は、史上初となる五輪バドミントンの金メダルを日本にもたらした。試合の後、喜び合う2人の後ろに見知った顔があった。1980-90年代の韓国バドミントン界のトップスターで、バドミントンで名誉の殿堂入りした朴柱奉(パク・ジュボン)監督(51)だった。日本の選手たちを抱きしめた彼の左胸には、日章旗がはっきりと見て取れた。
朴監督は2004年から13年間、日本の代表チームを率いている。バドミントンの強くなかった日本に監督として赴任した彼は、日本チームの体質を変えた。代表チーム専門の練習施設を作り、合宿トレーニングを導入する一方、根の深い敗北感を払しょくしようと努力した。