【コラム】「潘基文大統領」なら韓国外交はうまくいくのか

【コラム】「潘基文大統領」なら韓国外交はうまくいくのか

 韓国の次期大統領候補として潘基文(パン・ギムン)氏が浮上したことは、今まで韓国政界の旧態依然とした雰囲気に抑え付けられてきた人々にとって、期待を抱かせる出来事だ。国連の事務総長を務める潘氏は「(国家の)統合のためには全てを捨てられる」と発言し、韓国社会に渦巻く変化への渇望を刺激した。潘氏は外交官として36年、さらに世界最大の国際機関の事務総長として10年の経験を積んでいる。このことから「潘基文氏なら派閥権力政治から抜け出せない韓国のリーダーのレベルを引き上げ、洗練された国家の未来ビジョンを提示できるのではないか」という期待が生まれ、潘基文旋風を巻き起こしているのだ。

 「険しい」政治の世界に身を置いたことのない潘氏が、韓国国内の問題をどのように解決していくのかはともかく、さまざまな難関にぶつかっている韓国外交に関しては、他のどの大統領候補より手腕を発揮するとの見方が絶対多数だ。目まぐるしく変化する国際社会の懸案事項に最前線で接してきた経験は、グローバル・コリアがどこを目指すのかを明確にする上で大きく役立つはずだ。潘総長特有の社交性と細やかさで築き上げた世界各地の指導者たちとの人脈は、韓国の立場を拡大するソフトパワーとして作用するだろう。国際政治もまた、国内政治以上に力と権力が荒々しくぶつかり合う舞台だ。そのような舞台で韓国が平和と繁栄の道を模索する際、注意すべき重要な外交対象を二つだけ挙げるとすれば、一つが米国で、もう一つが北朝鮮だ。

 アフリカ北部の南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に韓国が2013年3月から韓国軍部隊を派遣したのは、11年から潘総長がずっと部隊の派遣を要請していたからだ。南スーダンには中国が05年から工兵と医療部隊を派遣し、大規模な経済開発協力をテコに現地の油田開発権を掌握していた。米国は直接は派兵せず、友好国のPKOを通じて中国の現地での影響力拡大をけん制しようとした。当時はインドが先に派兵しており、日本も米国の要請に応えて12年3月に南スーダンに自衛隊を派遣した。激しい種族争いが収まらない地域に韓国が派兵しても、国際的貢献度の面で大きく期待されることはなかった。

金泰孝(キム・テヒョ)成均館大学政治外交学科教授
前のページ 1 | 2 | 3 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) Chosunonline.com>
関連ニュース
関連フォト
1 / 1

left

  • 【コラム】「潘基文大統領」なら韓国外交はうまくいくのか

right

あわせて読みたい