第2の「アチソン・ライン」が引かれているのだろうか。1950年1月、米国のディーン・アチソン国務長官は、米国プレスクラブにおける演説で、アジアの防衛線について、アリューシャン列島・日本・沖縄を結び、韓国と台湾を除く、いわゆる「島しょ防衛線」に言及した。それが「アチソン・ライン」だった。6カ月後、北朝鮮の金日成(キム・イルソン)は、米国の防衛線の外にある韓国に侵攻し、6・25戦争(朝鮮戦争)を起こした。
それから65年が過ぎた現在、米日を一方に、韓中をもう一方にまとめ、東海(日本海)を境界線にして東アジアを二分する「アチソンの亡霊」が、またしてもよみがえりつつある。それを操る主人公は日本の安倍政権で、米国の共和党主流派が相づちを打っている。その反対側で、中国の「大陸崛起」が笑っており、韓国の機会主義がとまどっている。安倍政権の復古的帝国主義もそうだが、日本の首相としては初となる、安倍首相の連邦議会上下両院合同会議での演説を主導する共和党のベイナー下院議長とマケイン上院軍事委員長が、「熱烈な安倍支持」を自認して日本再評価を引っ張っているというのが深刻な問題だ。米国の次期政権は、8年にわたる民主党政権から共和党に移る蓋然(がいぜん)性があるからだ。
65年前の状況を見てみよう。第2次世界大戦で戦費を使い果たした米国の財政、対外介入で疲労困憊した米国の世論、韓国と台湾に守る価値があるかどうかをめぐる懐疑、半分が共産化した韓半島(朝鮮半島)の状況、李承晩(イ・スンマン)政権の強硬路線などが、韓国から米国の手を引かせた。現在の米国の事情は、当時と似ている。国防費削減、対外介入の縮小、中国勢力の「G2(主要2カ国)」浮上、日本の効用価値の増大、中国との極端な対立の回避、左派寄りな国内事情とTHAAD(終末段階・高高度防衛ミサイル)配備問題などで明らかになった朴槿恵(パク・クンヘ)政権の「二また」政策などが、米国を疲労困憊させている。また、韓国が自国の防衛をめぐり、自己負担には消極的で米国に便乗しようとする姿勢を批判する面もある。そのため、米国が日本を「マジノ線」として、一歩後退しようとするのではないか、という懸念が生じている。