記者の自宅はソウル市麻浦区合井洞にあり、仕事場は中区太平路の光化門近くにある。もし今、北朝鮮の挑発が始まったら、どこへどのように逃げるべきなのだろうか。
昨年6月に行政安全部(省に相当)が行った調査では「非常時の行動要領を知っている」と答えた成人の割合は58%にすぎなかった。記者は、残りの42%に属する。ソウルは、北朝鮮の長射程砲が弾をこめ始めてからわずか3-5分で砲弾が降ってくる位置にある。
北朝鮮の空襲・砲撃を知らせる空襲警報のサイレンが鳴ったら、反射的に動かなければならない。非常事態に際してどこへ、どのように、何を持っていくべきかを、記者が自らワンステップずつ調べてみた。
空襲が始まった時、最も安全な場所は地下退避所だ。記者の自宅に地下室はない。周囲にも、特に大きなビルはない。自宅近くの避難場所は、国家災難情報センターのホームページ(http://www.safekorea.go.kr/)で確認できる。まず、ホームページの右側上段にある「民防衛」をクリックする。そこから「施設・装備・化生放」、「非常施設」の順でたどっていけば「非常施設検索」メニューが現れる。住所を入力すれば、一番近い避難場所が表示される。記者の場合、自宅から歩いて8分の距離にある「合井駅(ソウルメトロ2号線、6号線)」が最適の場所だった。ただし、地下に避難する際には、必ず階段を利用しなければならない。エレベーターは停電・火災で閉じ込められる危険性がある。
非常食も持っていかなければならない。韓国政府が推奨する量は、約30日分の食糧だ。成人なら1人につきコメ12キロ。さらにラーメン、缶詰なども用意しておくとよい。記者が大手スーパーのインターネット・ショッピング・モールにアクセスしてコメ10キロ(3万3800ウォン=約2900円)、ラーメン20個(1万2680ウォン=約1100円)、小麦粉2.5キロ(3400ウォン=約300円)、ゴマの葉の缶詰4個(7920ウォン=約700円)、ツナ6缶(8450ウォン=約730円)などを注文したところ、合計6万6250ウォン(約5730円)掛かった。それ以上は必要ないというのが、韓国政府の説明だ。
状況により、国が配給(コメ、ラーメン、油、ブタンガス、塩)を実施するからだ。水はどこで手に入れるか。国家災難情報センターのホームページは、避難施設と共に非常給水施設についても教えてくれる。記者の避難場所になる合井駅周辺では、楊花子ども公園に120トン、サムサン・マンションに180トン規模の非常給水施設があった。